リノアはエレナの家を出て村の広場へ向かった。夜が深まり、星が空に散らばっている。冷たい風がリノアの髪を揺らす。 静けさに包まれた村の広場が目の前に広がっている。鍛冶屋の炉から漏れる赤々とした光が闇を押し返し、金属を叩く鋭い音が響き渡る。火花が飛び散り、暗い夜空の下で命を持つかのように一瞬輝いた。 炉のそばで汗だくになりながら鉄を叩いているカイル。その腕には力が宿り、額には熱気が染み込んでいる。彼の動きには迷いがない。炉の炎が彼の輪郭を鮮やかに映し出していた。 リノアは足を止め、カイルの姿を見つめた。炉の熱気が顔に当たり、心臓が速く鼓動する。 カイルはただの鍛冶屋ではない。村の外部との交易を仕切る男であり、時にその取引に疑念を抱かせる存在でもあった。 リノアの胸にカイルに対する不信の影が忍び寄る。村の伝統や自然を軽視するカイルの姿はシオンの信念とは真逆のものだ。 それでも真実を追う決意がリノアの背中を押す。カイルと向き合わなければならない。たとえそれが危険を伴うものだとしても。「カイル、今いい?」 リノアは鍛冶屋の入り口で声を掛けた。夜の闇に溶け込むようなその声に、鍛冶場の音が一瞬静まる。 カイルがゆっくりと顔を上げた。炉の赤い光が彼の顔を照らし、汗が額から滴り落ちている。重たそうな手を鉄槌から離し、その鋭い目がリノアをとらえた。「お前か、リノア。こんな時間に珍しいな。何か用か?」 カイルの声は穏やかだが、どこか探るような響きがあった。 リノアは一瞬、躊躇したが、リノアは籠から枯れた葉を取り出し、カイルに差し出した。「これ、森で見つけたの。最近、草が乾いてて、木も弱ってる。シオンの死と関係あるんじゃないかって思って」 リノアの声はかすかに震えていたが、その目には強い意思が宿っている。 カイルは葉を受け取り、指で軽く揉んで感触を確かめた。「確かに変だな。乾いて脆い。だが、シオンの死と何の関係があるんだ? あいつは落石で死んだって話だろ」 リノアは息をのみ、目を細めてカイルを見つめた。「本当にそう思う? シオンは自然のことを調べていた。誰かに邪魔されたんじゃないかな」 カイルは炉に視線を戻すと、無言のまま鉄を叩き始めた。平静を装っているが、リノアはカイルの目が一瞬、鋭くなったのを見逃さなかった。 金属を打つ音が暗い夜空に響き、火
「俺には関係ねえよ」 そう言い切るカイルの声は低く、わずかに硬さを帯びていた。「シオンは妙なことに首を突っ込んでたんだ。自然がどうとか、種子がどうとかな」 言葉を切り、炉を見つめるカイル。その炎の揺らぎにリノアの不信感が重なった。「確かにあいつが死ぬ前、森で誰かと会ってたって話は聞いたよ」「誰と? 何をしてたの?」 問い詰めるリノアの声にカイルは目を細め、短く首を振った。「森の奥で何かを企んでる奴らだ」 カイルはそう口にすると、視線を外し、再び火をかき混ぜ始めた。「シオンが何か渡したか、奪われたか、俺は詳しくは知らねぇ」 リノアの胸に冷たく鋭いものが突き刺さる。しかし彼女は更に一歩踏み込んだ。「狙っているものって、『龍の涙』じゃない?」 その名を口にした瞬間、カイルの目が驚きの色に揺れた。炉の火をかき混ぜる手に力が込められ、硬く握りしめられた鉄棒が微かに軋む音を立てた。 飛び散る火花が暗闇を切り裂き、一瞬だけリノアの顔を浮かび上がらせた。 その沈黙は重く、鋭利な刃物のように二人の間に降り立ち、言葉以上に深い意味を宿した。「お前、何を言ってるんだ? 『龍の涙』って儀式に使われる種子だろ。あんなものが何だって言うんだ? そんな大層なもんじゃねえだろ」 カイルはため息をつき、炉の近くで金槌を手に取り、その柄を握りしめた。カイルの指が強く食い込み、木の柄がわずかに軋む音を立てた。 カイルがリノアを冷たい目で見つめる。 リノアはさらに問いただそうとしたが、カイルが先に口を開いた。「シオンがそれに絡んだなら、自業自得だろ」「自業自得じゃない! シオンは村を守ろうとしたんだよ!」 リノアの声が鋭く響き渡る。 カイルは目を伏せ、金槌を静かに炉の横に置き、落ち着き払った声で言った。「お前、深入りすんなよ。シオンみたいになりたくなければな」 その言葉にリノアは息を呑んだ。カイルの目は冷たく、警告の色が濃い。リノアは枯れた葉を籠に戻し、後ずさった。「ありがとう、カイル。気をつけるよ」 リノアは短く答え、鍛冶屋を後にした。夜風が鋭く吹き抜け、彼女の髪を揺らす。暗い空に散らばる星々が、どこか遠くから静かに見守っているようだった。 村の灯りが遠くに見える頃、リノアは足を止め、森の方向を見た。木々が黒い影となって揺れ、風がざわめいている。 冷
リノアは村の広場に集まった人々の中、静かに立ち尽くしていた。朝霧が地面を覆い、湿った土の匂いが鼻腔を満たす。足元の草は冷たく、粗末な靴に水滴が染み込んで彼女の足を冷やしていた。 空はまだ薄暗く、朝陽が霧の向こうでぼんやりと輪郭を描いている。 広場の中央には、儀式のための祭壇が設けられていた。太いオークの枝が円形に組まれ、その内側に平たい石が積み上げられた簡素なものだ。だが、その素朴さの中にも、長い年月を経た重みが感じられた。 祭壇の頂上には、先祖代々受け継がれてきた青銅の器が置かれている。器は古びて緑青が浮いており、表面には龍が空を舞う姿や星々が連なる模様など、細かな彫刻が施されている。 リノアはその器を見つめ、シオンの不在に心を痛めた。この儀式を行うのは、いつもシオンだった。シオンが村人たちの前で自然との絆を呼び起こす姿が思い起こされる。 リノアは深く息を仕込み、祭壇に目を移した。 器の縁から微かな水滴が、ぽつりぽつりと落ち、祭壇の冷たい石を静かに濡らしている。その音が張り詰めた空気の中に小さな波紋を生むようだった。 祭壇の上に置かれた器には澄み切った水が並々と張られ、朝陽の最後の光がその表面で踊っている。光の破片が水面を駆け巡り、まるで器自体が生きているようだ。 水面は鏡のように澄み渡り、霧の白と空の青を映しながら、どこか別の世界と繋がっているかのような気配を漂わせている。その奥底で何かが眠り、あるいは目を覚まそうとしている――そんな錯覚を覚えた。 風が頬をかすめ、器の水面にかすかな細波を生む。その小さな動き一つ一つが過去の声となり、私に何かを語りかけている。この水面の鼓動を感じ取らなければならない。 シオンほどではないにしても、私にもできることがあるはずだ。リノアはそう信じていた。シオンが命をかけて大切にしたこの村と自然を守りたい。その純粋な思いだけが、今の彼女を支えている。 村人たちのざわめきが耳に届く。年寄りたちの呟き、囁き合う声……、村人たちの視線が私に注がれている。 村人たちは、本当にシオンの代わりを務めることができるのかと思いながら、私を見ているのだ。重い視線が肩にのしかかる。 しかし、その喧騒は、どこか遠くで鳴っているように感じられた。まるで現実から切り離され、リノアだけが異なる次元に取り残されたかのように。「守れ、
儀式が始まろうというこの大切な瞬間でさえ、カイルの存在はリノアの心をかき乱す。 その鋭い視線に縛られるように、リノアはその場に立ち尽くした。 カイルは自然を軽んじ、村の伝統に対して無頓着な男だ。その態度は昔から私たちに不信感を抱かせていた。シオンの死や森の異変についても、彼が何かを知っているのではないかという思いが私やエレナの中に根強く残っている。 あのカイルの態度……。間違いない。カイルは何かを知っている。 昨夜のカイルの言葉が不気味な残響となって脳裏に蘇る。「死の直前、シオンは森で誰かと会っていた」 リノアの胸の内で一つの結論が形を成した。シオンは誰かに殺されたのだと。 村人たちがゆっくりと祭壇の周りに集まり始め、厳かな雰囲気に包まれた。 子供たちは母親のスカートの裾をぎゅっと握りしめ、若者たちは一つに固まり身を寄せ合っている。不安な表情を見せていないのは老人くらいなものだ。 老人たちは杖を地面に突き、どっしりとした姿勢で祭壇を見守っている。彼らの視線は、どこか揺るぎない信念を映し出していた。 背中に集まる無数の視線を感じながら、リノアは祭壇に目を落とした。 例年なら、ここでの儀式は自然への感謝を捧げるものだった。だが今年は違う。シオンの死が村に暗い影を落とし、森の異変が人々の心をざわつかせている。 村の長であるクラウディアが、ゆっくりと杖をつきながら祭壇に向かった。霧が白髪をかすかに濡らし、深く刻まれた皺が長い年月を思わせる。一歩、歩く度に杖が床を叩く音が響き渡り、広場を覆う静けさを一層引き締めた。 クラウディアの目はどこか遠くを見つめ、厳粛な空気をまとっている。その威厳に満ちた姿に村人の視線が自然と吸い寄せられた。 祭壇の前で立ち止まったクラウディアは、杖を強く地面に突いた後、村人たちを見回した。「皆、集まってくれたことに感謝する。自然は我々を育み、守ってきた。その恩恵に感謝し、共に森を守り、大地と調和して生きることを誓おう。今日、我々は自然に祈りを捧げ、森の恵みを願う」 クラウディアの声は低く、霧に溶けるように広がっていき、周囲からざわめきを消し去った。静寂が広場を支配する。 リノアはクラウディアの隣に立ち、青銅の器を見下ろした。器の水面が微かに揺れ、朝陽の光が彼女の目に鋭く差し込む。 シオンの死後、クラウディアから
リノアはエレナを探しながら集団に目を走らせ、村人たちの表情を一人ひとり観察した。顔の表情で大体、察しは付く。 私たちのことを良く思っていない人たちは、頬を上げて笑っているように見せていても目は笑っていない。 エレナは広場の端に立っていた。その落ち着いた姿は不思議と彼女を周囲から浮き上がらせる。喧騒の中でもエレナの存在だけが際立ち、時間がエレナの周りだけ遅れて流れているかのように見える。 若者がエレナに近づき、耳元に顔を近づけた。儀式に参加するという予想外の知らせを聞いたエレナは一体、どのような反応を示すのだろうか。 リノアはその様子を見つめながら、役割を託された日のことを思い出していた。私にその役割を担う力があるのか、村人たちの期待を裏切ることになるのではないか。不安が胸を締め付けた。 一瞬、驚きの表情を見せたエレナは、すぐにこちらをまっすぐに見つめ返し、静かに、そして力強く頷いた。揺るぎない覚悟が垣間見える。 リノアはクラウディアの横顔に目を向けた。この村に何か大きな危険が迫っていることをクラウディアは既に察しているのだろう。きっと私たちの為を思っての行動だ。一人より二人の方が安全だと思って……。 エレナが近づいてくる間、リノアは祭壇の前で佇みながら、村人たちの視線を背中に感じた。ざわめきが背後で広がり、断片的な声が耳に届く。「あの二人がシオンの代わりか……」 その声は疑念と不信が入り混じったものだ。中には蔑んだ目を向ける者もいる。 エレナが隣に立ち、リノアはエレナと視線を交わした後、正面を向いた。そのわずかな仕草だけで、心の奥底で意思が通じ合っていることが感じ取れる。言葉は必要ではない。 肌に貼りつく感覚を覚える中、リノアは手に力を込めた。これから二人で村を守って行かなければならない。 村人たちのざわめきが次第に強まり、広場を覆い始める。「シオンが死んでから森がおかしくなったんだ。何かの呪いじゃないのか?」「森が弱ってるって聞いたが、本当なのか? 木が枯れるなんて聞いたことがないぞ」 村人たちの不安が波のように広がり、次第に動揺へと変わった。 それでもリノアとエレナは祭壇の前にまっすぐ立ち、揺るぎない視線を前方に向け続けた。私たちが動揺するわけにはいかない。 村人たちのざわめきが風のように流れる中、リノアとエレナの立ち姿が、
村人たちのざわめきがやがて風の音のように薄れ始め、やがて静けさが広場に満ちると、リノアはゆっくりと小さな布包みを取り出した。包みを解く手が微かに震えている。 そこに現れたのは一粒の種子だ。それは森で見つけた不思議な種子とは異なり、淡く光るわけでもなければ、熱を帯びるわけでもない。 祭壇に捧げるための素朴な種子だ。その素朴さが儀式の長い伝統と村の歴史を象徴している。 リノアは種子をそっと摘んで、水が張られた青銅の器へと落とした。器の水面に静かな波紋が広がり、水が微かに揺れる。太陽の光がその波紋に反射し、祭壇の周りに小さな光の輪を作り出した。 息を呑んで見守る村人たち。静けさが辺りを包み込んでいく。 水面に浮かぶ種子を見つめながら、リノアはシオンの言葉を思い出した。「『龍の涙』は自然の均衡を保つ力を持つ。だが、誤れば破壊を招く」 この言葉が指す意味は何なのか。私たちはそれを知らなければならない。 クラウディアが杖を地面に突き、低く厳かな声で祈りを始めた。「自然よ、我々に恵みを。森よ、我々を守り給え。古の力よ、我々に力を」 クラウディアの声が広場に響き渡り、村人たちが次々に手を合わせ、祈りの言葉を口にした。 その場の空気は緊張と期待に満ち、何か大きな変化が訪れようとしている感覚を漂わせている。 リノアとエレナも目を閉じて祈りを捧げた。二人の祈りの言葉が風に溶け、村人の祈りと重なり合う。 私たちを良く思ってくれている人たちもいる。私は一人ではない。 リノアは目を開け、祭壇の前で背筋を伸ばし、正面を見据えた。 クラウディアが二人を見つめ、杖を地面に突いて言った。「儀式を終えよう。リノア、エレナ。誓いの言葉を」 リノアは深く息を吸い込み、エレナと呼吸を合わせ、一緒に言葉を紡いだ。「我らは誓う。自然への敬意を忘れず、この村と森を守り抜くことを。先人たちの想いを受け継ぎ、未来に光を繋げます」 その声が静けさに満ちた広場に響き渡る中、村人たちは一斉にこうべを垂れた。 その仕草は儀式への敬意が感じられる。しかし、それは表向きの姿であり、本心は別にある。心の奥底に潜む疑念は、そう簡単には拭いきれるものではない。 静寂の中、風がそっと吹き抜け、朝霧がゆっくりと薄れて行った。霧が広場を低く漂いながら動き、周囲の木々がその風に応じてかすかに揺れる。
太陽の光が村を柔らかく照らす中、広場には巨大な樹木が描かれた布が掲げられ、その周りには花や果実が積み上げられている。陽光は色彩豊かな花弁や果実の表面を照らし、まるで自然そのものが祝福を捧げているかのようだった。『精霊の祝祭』は一年に一度、村を挙げて行われる。過去を継承し、想いと共に未来を託す、大切な祭りだ。 祭りの音楽が始まると、風情あふれる旋律が空気を震わせた。哀愁漂う笛の音色や打楽器の軽快なリズム、清涼感のある木管の楽器が一つになり、村全体を包み込んでいく。 その音楽は村の伝統と未来への希望を内包したものだ。 笛の音が高らかに響き渡ると、村の伝統的な舞である『精霊の舞』が始まった。笛の音色に合わせて、村人たちが一斉に踊り出す。子どもから老人まで誰もが知るこの舞は自然への恩恵を表現し、世代を超えて受け継がれてきたものだ。 リノアは舞いを見つめながら、心の中でシオンと語りかけた。──シオンが守りたかったこの村の伝統、今年もこうして続いているよ。私も、できることをしていくから…… 村の男たちは、粗く織られた長めの上着と膝丈の刺繍が施された麻のズボンをまとい、力強く地に足を踏みしめて伝統の舞を披露している。踊りや歌を通して村の歴史を語り継ぎ、自然への敬意を示しているのだ。 赤や青の色鮮やかな帯が風景に溶け込み、印象深い存在感を放っている。 女性たちの衣装は男性と比べ、大胆さは影を薄めているが、反対に色彩と細部で際立っている。レースや刺繍が施された服は動きに合わせて軽やかに揺れ、花が咲いているかのように華やかだ。 手元にはフリンジや刺繍、巧みに編み込まれた髪には花やリボン、胸元には金や銀、ブロンズのネックレスが優雅に輝き、全身が優雅に彩られている。 衣装を太陽の光の下で輝かせることで、自然の恵みに感謝の心を表しているのだ。「リノア、シオンの代わりをよくやってるね」 クラウディアの温かな笑顔と落ち着いた声が、リノアの心に僅かながら安心を届ける。クラウディアはこの村の長老だ。「ありがとう、クラウディアさん。兄の代わりが果たせるのか少し不安だけどね」 リノアは正直に答えた。 クラウディアは他の村から嫁いできた。長い年月を掛けて村人たちからの信頼を勝ち取り、長老の座に就いている。 この村の人たちは個性豊かな面々が揃っており、長く生きて来たから
リノアとエレナの衣装の美しさは他の村人と比べて際立っている。ドレスは精霊の祝祭を象徴する金色と赤色で彩られ、裾には様々な精霊を模した刺繍が施されている。髪は金色のリボンで束ねられ、花冠のように小さな花々が飾られていた。 今日は彼女たちが祭りの象徴なのだ。 広場のあちこちにテーブルが並べられ、村の味を伝える料理が山盛りになっている。パンの香ばしい匂いや果実の甘い香りが漂う中、果実酒の瓶が次々と開けられ、グラスが楽しげに揺れる。村人たちは料理を囲みながら冗談を言い合い、そして大きな声で笑い、時には昔話に花を咲かせた。 その中を元気いっぱいに駆け回る子どもたち。一息つく間もなく食べ物を手に取って口に頬張っては、満面の笑みを浮かべている。はしゃぎすぎた子どもが転んでも、すぐに立ち上がって走り回るその姿は微笑ましくもある。 笛の音色や太鼓のリズムに合わせて村人たちが身体を動かす。踊るだけではなく歌い出す者も現れ、広場の熱気がさらに高まった。 夜空の下、揺れる灯りが照らし出すのは、満ち足りた笑顔と一体感に包まれた村の光景だった。 広場の片隅で、リノアは村人たちの動きをじっと見つめた。皆、笑顔を浮かべている。しかし、その表情にはどこか張り詰めたものがあると感じた。明るく振る舞ってはいるが、誰もが心のどこかでシオンの死を引きずっているのだ。悲しみを抱えながらも明るく振る舞うその姿は健気でありながらもどこか痛くもある。 これではシオンも心の底から喜ぶことはできないだろう。「シオンの奴、祭りに参加できなくて残念に思ってるだろうな。どうして突然、死んでしまったのかね」 年配の男性、マティアスが果実酒を飲みながら、近くの友人に言った。「本当にな。でも、あれほどまでに祭りを望んでいたんだ。シオンの分も楽しまなきゃ」 友人が答えた。 シオンの親友で村のパン屋を営むマルコは、祭りのテーブルに村一番のパンを並べていた。彼も笑顔で人々にパンを配りながらも、心のどこかでシオンの不在を感じているようだった。 若者たちのグループでは、アリシアが陽気に一人で踊っていた。アリシアは私の幼い頃からの親友だ。「アリシア、その踊り、素敵だね。シオンが見ていたら喜んでたと思うよ」 友人の一人が言った。「ありがとう。シオンがいなくなって寂しいけど、悲しむ姿を見せたくないの。前を向いて
リノアはエレナが指し示した方角を見据えた。 神殿の周囲を徘徊するかのように揺れる影。それが人の形をしていることに気づいた時、二人の中に緊張が走った。「誰だろう……?」 リノアが囁くように言った。 シオンが研究所に残していたペンダントや鉱石類……──シオンは、あの場所に訪れていたのではないか。もし、あの品々が神殿で見つけたものだったとしたら……すべてが繋がる。 シオンが何を調べていたのか、ようやく輪郭を帯び始めてきた。「研究所からそう遠くない場所なのに、シオンは焚き火をしてまで夜を過ごしていた。やはり、あれは動植物の観察のためだけだったわけではないようね」 そう言って、エレナは思案するように神殿を見つめた。 帰るべきか、それとも未知の領域へと足を踏み入れるべきか——迫りくる夜の静寂の中、森に漂う不穏な気配が二人の決断を曇らせる。 迷いが生じるその刹那、人影はふっと薄闇へ溶け込むように消えていった。 二人は丘の縁に立ち、神殿の方向を見つめた。月光が神殿の尖塔を照らし、まるでそこだけが別の世界に属しているかのように見える。 シオンは好奇心に駆られ、神殿に何かを探しに行ったのではないか? そして、ここで何かを知ってしまった……。 未知への期待と謎が解けるかもしれないという予感が、リノアの胸にふつふつと湧き上がってくる。 リノアは神殿の輪郭をゆっくりと追った。月光を浴びた古びた石造りの壁が、まるで時間の流れから切り離されたかのように佇んでいる。「エレナ、また……」 人影が再び姿を現した。 この辺りの村の者ではない。装いも佇まいも、どこか異質な雰囲気をまとっている。「どこの人たちなんだろうね」 エレナが息を潜めて言った。 人影はゆっくりと神殿の中央へと進み、柱の陰に差し掛かった時、ふと動きを止めて、振り返った。──他にも誰かいる。 顔は闇に溶けてはっきりとは見えない。しかし、そのわずかな仕草から、ただ佇んでいるだけではない事だけは確かだ。 柱の陰に消えた人影が、今度は神殿の別の壁際から現れた。まるで、リノアとエレナの様子を探るかのような慎重な動きを見せながら……。「近づいてる!」 沈黙を破ったエレナの声が一瞬にして空気を張り詰めた。 エレナの指が矢筒へと伸び、確かな動作で矢を引き抜く。迷いはない。鋭い視線で人影の動きを追い
森を包む光は柔らかくなり、空には橙色の残響が漂っていた。昼と夜の境界がゆっくりと溶け合う頃、リノアとエレナは星見の丘へと歩みを進めた。 陽が完全に沈むまで、あまり時間はない。西の空はゆっくりと深い青へと変わりつつある。 木々の間を抜ける風が優しく肌を撫でる。だが、その静けさの中で、ふと違和感が生じた。──風の音ではない。枯れ葉を踏みしめる足音が聞こえる。 リノアは立ち止まって、視線を音が聞こえた方へ向けた。エレナも気配を察知したのか、手をゆっくりと弓の近くへ持っていく。「エレナ、今の音……聞こえた?」「うん、私も聞こえた。近くに誰かいるのかも」 エレナの鋭い瞳が森の奥を探る。 リノアは息を呑みながら木の影へと身を潜めた。敵かもしれない——もし見つかれば、二人だけで対応するのは難しい。「あっ」 リノアの足が一本の根に引っかかり、思わず躓きそうになった。その瞬間、エレナが素早くリノアの腕を掴んだ。力強くも優しいその手がリノアの腕を強く握り閉める。「リノア、落ち着いて。大丈夫だから」 エレナは微笑みながら言った。その穏やかな声と温もりが、リノアの焦る心を静めていく。 二人の発した音に驚いたのか、枯れ葉の隙間から何かが顔を覗かせた。「なあんだ、シカか」 リノアが驚きつつも安心した様子で呟いた。 音が聞こえた方角と一致している。あの音の正体は、このシカで間違いないだろう。「危険を冒してまで、こんなところに……」 エレナが慈しみの目を向けた。 そう言われてみれば、最近、シカの姿をよく見かけるようになった。村の近くにまで来なければ食料に在りつけなくなったのだろう。村の周辺で草木が減った原因の一つだ。 落ち着きを取り戻したリノアとエレナは、シカの姿に一瞬の安堵を覚えながらも、胸に残るざわめきを振り払うように歩みを再開した。 星見の丘への道は木々の間を縫う細い小径の先にある。 風が葉を揺らし、さらさらとした音が二人の足音に混じり合う。その穏やかな空気とは裏腹に、リノアの心は落ち着かないままだった。 シオンの焚き火の跡、そして不自然な引きずった跡——それらの記憶が頭を離れない。 シオンは森の異変を追ううちに、思いもよらない危険な存在に近づいてしまったのではないか? 丘へと続く最後の坂を上る頃、空はすでに深い青へと変わり始めていた。
リノアの視線が焚き火の跡から外れ、周りの地面に向けられた。「エレナ、これ……なんだろう」 リノアの声に反応したエレナが地面を凝視する。 不自然な線が土に残されている。誰かが重いものを引きずったような跡だ。——だが、シオンは決してこのような乱暴な動きをする人ではなかった。「シオンのやり方にしては……」 リノアはそう呟きながら、胸の鼓動が速まるのを感じた。誰かがここに来たのかもしれない。 シオンの研究所からそう遠くないこの場所で、シオンが焚き火を灯し、夜を過ごした理由。それは単に動植物を観察するためだったのだろうか? シオンの心は常に自然と共にあり、森の一部かのように振る舞っていた。だが、この引きずった跡は、シオンの性格を考えると説明がつかない不自然さがある。 エレナがしゃがみ込んだまま、引きずった跡に指を這わせた。その途中で微かな色の違いに気付いたエレナが息を呑んだ。「リノア……これ、血の跡かもしれない」 リノアも膝をつき、地面をじっと見つめた。 赤黒く乾いた血の痕が不規則に途切れながら続いている。動物のものだろうか。傷ついた獣を誰かが運んだ……その可能性も考えられる。 リノアは痕跡を追うように視線を動かすと、近くの草むらに何かが引っかかっているのを見つけた。「エレナ、これ……動物の毛じゃない?」 リノアは慎重に手を伸ばして、草むらからその毛を摘み取った。柔らかいが、どこか荒々しい感触が指先に伝わる。 エレナがリノアの手元を覗き込み、毛をじっと見つめた。エレナの眉がわずかに動き、その表情に確信の色が浮かぶ。「これは……ラヴィアルの毛だね」 エレナの声はどこか緊張感を帯びている。その言葉にリノアは目を見開いた。「ラヴィアル?」 リノアが問いかけると、エレナは頷きながら、毛を指先で撫でるように確認した。「ラヴィアルはこの森のもっと奥深くに住んでいる獣よ。鋭い角を持っていて、夜行性。通常は人前に現れないけど、傷を負ったり、追い詰められたりした時にはその足跡を残すことがある。確か他の村で大切に扱われていた動物だったはず。リヴェシアだったかな」 エレナはラヴィアルの毛を守るように両手で包み込むように持ち、慎重に小さな布袋に入れた後、周囲を見渡した。その動作には弓使いとして培った鋭敏な洞察力が感じられる。 森の静けさの中で、二人の間に
リノアとエレナはシオンの研究所の扉を押し開け、北の小径の奥へ向けて足を踏み入れた。 陽は西へ傾き始め、森の中に柔らかな夕暮れの気配が漂い始めている。リノアとエレナは、ゆっくりと伸びていく木々の影を感じながら歩を進めていた。 時間に追われるわけではない。しかし、この言いようのない気持ちは一体何だろう。穏やかな情景とは裏腹に、森に立ち込める空気には言いようのない不穏な気配が漂っている。 リノアは腰の革帯に差し込んだシオンの笛を無意識に握り締めた。「この笛は僕、そのものだ。リノア、一つあげるよ」とにっこり笑ったシオンの笑顔が忘れられない。その時以来、シオンの笛は私の大切な宝物であり、心の支えとなっている。 シオンが笛を吹けば、その透き通った音色に誘われるように小鳥たちが集まった。シオンの心はいつも自然と共鳴し、まるで森の一部のように溶け込んでいた。 シオンは実の兄として、リノアに優しさと安心を与えてくれた、かけがえのない人だった。そのシオンの死はリノアの心に癒えない傷を刻んだ。 シオンは森の奥で何を見つけたのか? どうして命を落とさなければならなかったのか? その答えがすぐに見つかるわけではない。 それでもリノアの胸にはシオンの秘密を解き明かしたいという熱い想いが渦巻いていた。 隣を歩くエレナが年上らしい落ち着きと、凛とした瞳で前を見据えている。だが、その凛とした表情の奥には、シオンの死に対する深い悲しみが隠れていることをリノアは感じ取っていた。 エレナとシオンは恋人同士だった。二人が寄り添い、言葉を交わす姿は自然で、お互いの存在が当たり前のように感じられた。だけど、シオンはもういない。喪失の痛みを押し隠すように、エレナは前だけを見つめて歩いているのだ。 木々が迫る小径を抜けた時、リノアの足がぴたりと止まった。 地面に焦げた土の跡が点在し、黒ずんだ石が辺りに散乱している。冷たく湿った感触が手に伝わり、鼻をつく焦げた臭いが森の清涼な空気と混じる。 それは、ここで確かに炎が揺らめいていた証だった。 リノアは膝をつき、石を一つ拾った。「これ、シオンの焚き火の跡だ」 リノアは石の表面を撫でて、ざらついた焦げ跡を確かめて言った。 以前、森で見たものと造りが同じだ。他の村人たちは食料を調達しに来るか、単に通り過ぎるだけ。この場所で火を焚いて、夜を過
箱の中には薬草の束が整然と収められている。その薬草は不思議と枯れることなく、時の流れに逆らうように鮮やかな色合いを保ち、まるで何かを守るように静かに横たわっている。 その中心で銀色に輝くペンダント── リノアは淡く輝くその光に目を奪われながら、ペンダントを手に取った。指先が触れた瞬間、リノアは胸の奥深くで何かが高鳴るのを感じた。その感覚が波紋のように全身に広がって行く。 突然、リノアの視界が揺らぎ、目の前に幻想的な光景が広がった。見たこともない光景だ。 漆黒の夜空に無数の星が煌めき、静かに瞬いている。その光を浴びるように広がる広大な森。それらの木々を風が一本一本、優しく撫でている。 森の奥深くには神殿がひっそりと佇み、石壁に紋様が刻まれていた。 その神殿の入口に、小さな影。 可愛らしい目をしたリスがこちらを眺めている。長い時を超えて語りかけるような視線……。 リスは神殿の前で動かず、小さな二本足で立ち、尾をゆったりと揺らしている。やがて星の輝きと共鳴するかのように淡く光り始めたかと思うと、その光は星々に呼びかけるように広がって、そして消えていった。 その場で立ち尽くすリノア。「リノア、どうしたの?」 エレナの声が静寂を破った。 リノアは瞬きをし、視界にぼんやりと映し出される光景を見て我に返った。「今……何かが見えたの。神殿と星空……そして、リス。リスが私を見つめていた」 現実とは思えないほど鮮やかな光景だった。 一体、何だったのだろうか。 現実の光景だったのか、それとも心の中に浮かび上がった幻だったのか——リノアには分からない。 ただ、その瞬間、胸の奥に何かが目覚めるような感覚があったのだけは確かだ。「リノア、大丈夫?」 エレナが心配そうな顔をして、こちらを見つめている。 リノアははっとして顔を上げたが、その瞳はまだどこか遠くを見つめているようだった。「シオンが、私に何か伝えようとしているのかもしれない」 リノアは自分でもその言葉の意味を完全には理解できていなかった。ただ、目の前に広がった光景が持つ重みを感じていた。「リノア、その光景に見覚えはあるの?」 エレナの問いかけに、リノアは小さく首を振った。「ううん。私、神殿なんて一度も見たことがないし」「神殿か……。何でそんなものを見たんだろうね。確か、山の奥に今は使
ここでシオンは研究に没頭し、時には夜を越してまで続けていた。思い浮かぶのは、彼が満ち足りた笑顔で机に向かっていた姿。部屋のどこを見ても、シオンの存在がいまだにこの場所を支配しているように感じられる。 中に足を踏み入れると、冷たい冬の空気が二人を鋭く包み込んだ。吐息がわずかに白く曇り、室内は静けさとともにひんやりとした湿気を漂わせている。土壁は冷え切り、かすかな霜がその表面にしみ込むように薄く光っていた。 かつてシオンが過ごした時間の痕跡が室内の隅々に残されている。 埃の積もった木肌の上に、くっきりと浮かび上がる笛の跡。その姿は、まるで時間の狭間に取り残された思い出の影のようだった。「シオンの物、そのまま残してるんだね……」 リノアの囁くような声が、埃っぽい空気の中に溶け込む。 私たちにとって、ここにある全てのものが形見だ。たとえ時が流れても触れた瞬間に過去が蘇る。その儚さが、かえって手を伸ばすことをためらわせるのだ。「手を付けてはいけない気がしてね……。何だか思い出が壊れそうな気がするから」 そう言って、エレナは目を伏せた。 その表情には、どこか切なさと迷いが見て取れる。 リノアはエレナの言葉にじっと耳を傾けた。触れれば壊れてしまいそうな繊細な記憶。その言葉には過去を大切にしたいという想いが含まれている。 リノアはゆっくりと息を吐きながら、視線を落とした。 この部屋に満ちる静けさが、エレナの気持ちと重なり合うように感じられる。 沈黙が流れる中、やがてリノアは目線をさまよわせ、ふと隅に積まれた木箱へと目を留めた。「……あれって何だろう?」 リノアが不思議そうな顔で呟いた。木箱の表面には、リノアが持っている笛と同じ文様が刻まれている。「開けてみたら?」 エレナが言った。「でも……」 エレナの言葉にリノアが戸惑いを見せた。「いいのよ、リノア」 リノアの視線を受け止めるように、エレナはそっと微笑んで言った。 その笑顔には、これまで閉じ込めていた想いが解き放たれたような温かさがある。「ここに来るまで、私はシオンの死に向き合うことを避けていた。でも、このままずっと触れないでいたら、思い出は遠ざかっていくばかり。シオンはそんなことを望んでいないと思うし……ね」 そう言って、エレナは懐かしむように木箱へ視線を落とした。「ほら、リノ
老婆の言葉と傍らに立っていた女性戦士の姿が、リノアの胸に奇妙な違和感を残していた。 二人の目的を探る術もなく、ただ村に向かう二人の背中を思い返すばかりだった。リノアとエレナは、お互いに視線を交わしながら森へと足を進めた。 森は秘密を抱えた古老のように沈黙し、静寂は耳を塞ぐほど深い。リノアとエレナの足音だけが森に響き渡る。「エレナ、鳥がいない……」 リノアの声にはかすかな動揺が滲んでいる。「風も吹いてないね」 エレナは辺りを見渡しながら、弓に自然と手を掛ける。 リノアはエレナの陰で森に意識を向け、空気の流れを感じ取ろうとした。 以前の森は木々の隙間を抜ける風が星の歌を運び、その音色が森全体を輝かせていた。それに比べ、今の森は風のない世界のように淀み、輝きを失っている。 異様な沈黙——まるで生命の躍動を感じない。 リノアはこの現象の異質さを受け止めて、冷静に考えを巡らせた。 リノアの視線が森の奥へ進むほど、不穏な空気がじわりとその影を濃くしていく。まるで森全体が息を潜め、その謎めいた真実を語り出す時を待っているかのように。「クラウディアさんの『森が鳴く』って、何だろうね」 リノアの胸に不安がじわりと広がる。クラウディアの言葉は不気味な予感を残していた。「森が鳴く時、世界の均衡が揺らぐ」 エレナが思い出すように呟き、そして続けた。「変化なんて恐れる必要はないと思うよ。存在している以上、全てのものは絶えず変化をしているものだからね。大切なことは均衡を崩さないことなのだと思う」 森が静寂を破る時、そこには必ず理由がある。 木々のざわめき、風の震え、大地に響く低い唸り──それらは、かすかな予兆として現れ、やがて大きな波へと変わっていく。 それは自然が告げる変化の前触れであり、見えざる力が動き始めた証でもある。いつもと異なることが起きた時は細心の注意を払わなければならない。 その変化がまさに今、目の前で起きている。「エレナ、早く行こう。シオンの研究所へ行けば、何か分かるかもしれない」 シオンの研究所は北の小径の入り口近くにある。 二人は北の小径を急いだ。 リノアとエレナは小道の脇に倒れた木の手前で足を止めた。幹や枝が乾いてひび割れ、砕けた鏡のように散乱している。「つい最近まで立っていた木が……」 エレナが困惑した表情で呟いた。
敗戦後、村の中で囁かれ始めたのは、イリアとカムランに対する「裏切り」の疑念......。「二人は自分たちだけが助かる為に、国の使者と取引をしたのではないか?」 確かな証拠もないまま疑念だけが大きくなり、その噂は瞬く間に広がった。語られるうち、その噂は『裏切り』として既成事実化され、村人たちの心に定着するようになる。 誰もが、そう信じたかったのだろう。やり場のない怒りをぶつける相手として、イリアとカムランは都合が良かったのだ。 だが、私は知っている。 イリアとカムランは最後まで村を守るために戦っていた。二人は裏切ってなどいないことを──。 それにしても、二人は私にリノアとシオンを託した後、どこに消えてしまったのか。人知れず、どこかで戦死してしまったのだろうか。それとも村人の誰かに殺されでも……。 私以外の国の者が村人に調略を持ちかけていたとしてもおかしくはない。扇動された村人が二人を殺害、若しくは捉えて国に差し出した可能性はないだろうか……。 記憶の断片が胸に冷たく突き刺さり、クラウディアの視線がランタンの揺れる光に落ちた。 現時点で考えたところで答えに行き着くことはないか……。情報量があまりにも少なすぎる。 思考の迷路をさまようばかりで、確かな答えはどこにも見つからない。薄暗い部屋の静けさが、焦燥感をより際立たせる。 クラウディアは溜息を漏らした。その時、窓の外で微かな足音が響く。 夜の闇に紛れるような控えめな音が次第に近づき、それに伴って枝が折れる音が鋭く響き渡る。小動物ではない。 クラウディアの背筋に冷たい感覚が走った。 ランタンの光を落とし、窓に近づく。窓を覆う霧が水滴となり、ガラス面を伝い落ちていく。「そこにいるのは誰だ……?」 暗闇の中で何かが動いている。──国、あるいは村の密偵か? 暗闇の中の者に問いかけるが、応答がない。 沈黙が支配する中、突風が吹き、森のざわめきが一層、強まった。その音はクラウディアの心を試し、揺さぶるかのように響いている。 クラウディアの心に不安感が広がっていく。──暗闇に潜む何かが私を見つめている気がする。 クラウディアは窓際からゆっくりと離れ、息を整えた。 ランタンの灯りがわずかに揺れ、淡い光が森をぼんやりと浮かび上がらせている。──本当は、そこには何もないのではないか。私が作
クラウディアは埃まみれの棚から戦乱時の記録を引っ張り出した。 急ぎたい気持ちはある。しかし、ページを捲る手は遅々として進まない。私もまだ心の傷が癒えていないのだ。正直に言って、あまり戦争のことには触れたくはない。 クラウディアの目の前には、まだ目を通していない無数の書物が横たわっている。この中に私が探し求めるものがあれば良いが……。 クラウディアは一層ランタンの光を頼りに、埃まみれの書物に目を落とし、一枚一枚丁寧にページを捲っていった。 リノアとエレナは今、森の奥でシオンの遺物を調べている。あの二人も目を背けたかった過去と向き合う覚悟を決めたのだ。私だけ逃げるわけにはいかない。 クラウディアは古びた羊皮紙の山を捲って、指先に刻まれた過去を追い続けた。読み進めて行くうちにクラウディアは、ある一つの記述に目を奪われた。 黄ばんだ羊皮紙に掠れたインクで、こう記されている。「戦乱末期、名家の戦士が国の使者と密会した。何らかの取引が交わされたと噂される」 クラウディアの息が止まる。 エダンの言っていた「裏切り」とは、これのことだろうか。 記述はあまりに簡潔で、それ以上の詳細な情報は一切、記されていない。──イリアとカムランが国の使者と取引? これは本当か? かつて、私は国の使者として、この村に潜んだ過去がある。 当時、私の使命は村々を分断させ、国の支配を確固たるものにすることだった。 戦乱の最中、国は各地の名家や戦士たちを利用し、領地を拡張しようとしていた。私の使命は村々の結束を揺るがし、内部分裂を促すこと。名家の戦士であるイリアとカムランも、その標的のひとつだった。 私は何度もイリアとカムランに密会を持ちかけた。国へ従うことで得られる利益を二人に提示し、戦乱の中でも安泰を約束する交渉を持ちかけた。「国の庇護を受ければ、村は攻撃を免れる。お前たちが率先して受け入れれば、誰も傷つかずに済む」 しかし、彼らの答えは変わらなかった。「あなたたちに支配されるということは、死ぬことと同じだ。その要求は受け入れることはできない」 その誇り高き二人が村人たちを裏切るはずがない。村を守ることが彼らにとって唯一の指針だったのだから。 この記述の指す「国の使者」は私ではない。私がイリアとカムランに持ちかけた交渉は決裂している。 では、誰が? 交わした